Rnaviは、リコークリエイティブサービスが運営する
リコー三愛グループのみなさま専用の生活支援サイトです。
(※IE以外の最新版ブラウザで、ご利用ください。)
Rnaviは、リコークリエイティブサービスが運営するリコー三愛グループのみなさま専用の生活支援サイトです。
担当社ブログ 担当社ブログ

4月から施行!相続登記の義務化問題

2024/02/26 住まい

4月から施行!相続登記の義務化問題

ご存知ですか?今年2024年4月1日より相続登記が義務化になります。

法務省HPはコチラ→https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html
blog_sumai

●相続登記の義務化は2024年4月1日から開始
   相続人の任意→2024年(令和6年)4月1日から義務化する法律が施行

●3年以内に相続登記を申請が必要
   不動産を相続したことを知ったときから3年以内に登記しなければ、
   10万円以下の過料が科せられることに。

●過去の相続分も義務化の対象
   施行日(令和6年4月1日)以前に発生していた相続にも遡及して適用。

相続が発生しても、うちは仲が良いから大丈夫!なんて思っていても、お金が絡むこと。
本人以外に配偶者や知り合いや、インターネットからの情報が絡み合いますから、絶対はありません。
相続トラブルのお話を多く聞きます。
相続のケースは、家族関係、財政状況が異なりますので、全く同じはありません。
日本人は、「死」というものを言葉にするのが苦手と言われていますが、
海外では、日常会話でも家族で話題にするようです。

この義務化の施行をきっかけにして、家族で話題にしてみてはどうでしょうか?
両親に「実家はどうするの?」というのはダイレクトで聞きづらいと思うので、
施行を話題に「私ら兄弟が仲良くいられるように考えといてね」や
「友達の親が亡くなって相続が大変だったって聞いたよ。考えを教えておいてね」
なんて話題をするのはいかがでしょうか?
又、相続経験者に話を聞いてみるのはとても有益です。

相続登記経験者として言えるのは・・・(幸いトラブルなく相続登記できましたが)
生前、親の思いとか聞いておけば、遺産に対する思いも違かったかなって思います。

担当:ファシリティマネジメント事業本部 CRE部 奥山 律子
資格:●宅地建物取引士
   ●住宅ローンアドバイザー
   ●賃貸不動産経営管理士
blog_sumai