自動車事故を起こしてしまったら・・・
事故現場で何をすればいいの?
- ① 被害者の救護
負傷者が出た時は、何よりも救護措置をとらなければなりません。負傷者がいる場合は、必ず救急車を呼んで、負傷者の救護にあたって、被害者に誠意を持って対応ください。意識がない場合はむやみに動かさないでください。軽傷の場合でも、必ず病院に連れて行きましょう。
- ② 事故車を安全な場所へ
他の通行車両などの危険を防止するため、破損車両を道路の端に移動させたり、道路で散乱したものを片付けましょう。ただし、被害車両を移動させるような場合は、現場の状況を良く確認しておかなければなりません。
- ③ 警察へ事故の届出
どんな小さな事故でも、必ず警察へ事故の届出をしてください。なお、道路外の事故の場合は、施設管理者や責任者の確認をとってください。警察官による事情聴取の際は、曖昧なことは言わず、主張すべき点ははっきりと主張します。
その場で示談をしないでください。また、追突事故のように、明らかに全面賠償すべき事故以外、相手にも多少過失がある事故が多いので、事故現場で全面賠償する約束はしないでください。また、その場で念書を書くことも避けましょう。 - ④ 相手の確認
加害事故・被害事故に関わらず、免許証等で相手の住所、氏名、勤務先、連絡先(自宅、携帯電話)などを確認してください。また、相手車両の登録番号(番号だけでなく、ナンバープレート表示全て)をメモしておくことも忘れてはいけません。相手車両に保険がついている場合は、その保険会社、証券番号、契約者名をメモしておいてください。
- ⑤ 事故状況と目撃者の確認
事故の状況によっては責任の割合が生じ、賠償額に大きく影響を与えます。
忘れないうちにお互いのスピード、停止位置、信号の状況などをメモしておいてください。目撃者がいる場合は、住所、氏名、連絡先を聞いてメモしておいてください。 - ⑥ 保険会社もしくはリコークリエイティブサービスへ事故の連絡
保険会社への事故の連絡先は、自動車保険証券に記載しています。
下記に各保険会社の事故連絡先を記載しております。 - ⑦ 車を修理工場へ修理の依頼をする
車を動かせない場合は、契約内容により保険会社のサービスで最寄りの修理工場に搬送してくれます。レッカーサービスが付いているかは、保険証券で確認してください。
サービス利用する際、必ず先に保険会社へ連絡し、指示を受けてください。
※先に連絡しなかった場合、有料となってしまう場合があります。警察等で手配されたレッカーや自分で手配したものは有料となります。
上記の流れにそって、慌てず、落ち着いて行動しましょう!!
自動車事故連絡先
ライフサポート事業部